宮崎県西臼杵郡高千穂町にある高千穂神社(たかちほじんじゃ)は、約1900年前、垂仁天皇時代に創建されました。
多くのご利益を得ることができるスポットとして、観光客が急増しています。
高千穂神社では御朱印(ごしゅいん)が二種いただけるとのこと、どういうこと?
パワースポットも含めて、調査してみました。
Contents
高千穂神社(たかちほじんじゃ)
高千穂(たかちほ)神社は、高千穂郷八十八社の総社で、神社本殿は平成16年、所蔵品の鉄造狛犬一対は昭和46年に、国の重要文化財に指定されました。
1900年以上の歴史があり、孫降臨伝承の地として知られています。
道路(県道203号線)に面して、高千穂神社の鳥居があります。
本殿までに手水所、狛犬があり、石段を登って行くことになりますが、この階段はかなり急な階段になっています。
高齢の方や、足腰が弱い方には少し辛いかと考えられますので、その際は駐車場奥の裏参道(スロープ)の利用をお勧めいたします。
御祭神
高千穂皇神(たかちほすめがみ)
瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)
木花開耶姫命(このはなさくやひめ)
彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)
豊玉姫命(とよたまひめのみこと)
鵜鵝草葦不合尊(うがやふきあえずのみこと)
玉依姫命(たまよりひめのみこと)
十社大明神(じゅっしゃだいみょうじん)
三毛入野命(みけぬのみこと)
鵜目姫命(うのめひめのみこと)、御子神たち
天孫降臨の際の六柱と神武天皇の兄である三毛入野命、その妻子神九柱とたくさんの神々が祀られているので、ご利益もたくさんあるため、パワースポットとして有名なのです。
御神木
秩父杉(樹齢800年)
高さ41mもあるご神木、とてもカメラにはおさまりきれない高さです。
御利益
縁結び・夫婦円満・諸願成就・農産業・厄祓
鎮石(しずめいし)
代垂仁天皇の勅命により、はじめて伊勢神宮と高千穂宮が創建された際に用いられた鎮め石だと伝えられています。
「この石に祈ると人の悩みや世の乱れが鎮められる」と言われています。
この鎮石に触れると、何かを感じる(伝わる)人もいらっしゃるようです。
高千穂神社の本殿の右側奥に行くと「鎮石」があり、そこからかなりのおすすめスポット。強烈なエネルギーが放出されている。
霊感がなくても石の上に手をかざすと感じることができる。
鈴木砂羽さんもチャレンジ(笑)
携帯の待ち受けにしても効果がある。#高千穂神社#鎮石#鈴木砂羽 pic.twitter.com/11jUylqgKO
— 仁科勘次@お祓いする人(°▽°) (@nishina_kanji_a) November 13, 2018
これも、強い強いパワースポットの一つですね。
夫婦杉めおとすぎ
高千穂神社には「夫婦円満」というご利益がありますが、まさにそのパワースポットです。
この二本の杉は根元が一つになっていることから切っても別れられない形を現していることから「夫婦杉」と称され、手を繋いでまわりを3回まわると夫婦や友人仲が良好になり、家内安全では子孫繁栄の3つの願いが叶うと言われています。
平和な毎日を暮らしたい自分たちには、欠かせないパワーを授かることができます。
鉄造狛犬
高千穂神社にあは、国の重要文化財である「鉄造狛犬」が奉納されています。
石造狛犬ではなく「鉄造狛犬」
鎌倉幕府を開いた源頼朝が天下泰平の祈願をし、奉納したとされるのが「鉄造狛犬」です。
鉄造狛犬は、本殿向かって右窓の中に奉納されています。
外からでも十分に見れますので、ぜひ見つけてください。
神楽殿
毎年11月中旬から2月中旬まで高千穂町内にある20の集落で、三十三番の神楽を一晩かけて奉納します。
他、境内にある神楽殿では、毎晩20時~21時に観光客向けに高千穂神楽が奉納されています。
三十三番の神楽の中から代表的な4番「手力雄の舞」「鈿女の舞」「戸取の舞」「御神体の舞」が公開されますよ。
国の重要無形民俗文化財に指定されている「高千穂の夜神楽」が体感できる貴重な場でもあります。
時間に余裕があれば、是非一度、本格的な舞をご覧下さい。
観覧料:700円
二種の御朱印
御朱印(ごしゅいん)とは、神社やお寺を参拝した後、参拝の証としていただく「印」のことで、ご本尊や仏さまの名前や、参拝日が墨などで手書きで書かれているものです。(もともとは、写経を奉納した証としていただいていたもの。)
現在、全国の神社、お寺でお参りして御朱印を集めいただく旅行者が増えていますよね。
もちろん、高千穂神社でも「御朱印」をいただくことができます。
参拝が終わって後ろを振り向くと社務所があり、そちらで御朱印をいただくことができます。
↑神職さんが筆で御朱印を書かれています。
なぜ、二種の御朱印なの?
高千穂神社では、槵觸神社(くしふるじんじゃ)の御朱印もいただくことができるのです。
天孫降臨の地として伝えられる「槵触山」をご神体として祀っていたため本殿を持ちませんでしたが、1964年に社殿が建立され、現在の槵觸神社(くしふるじんじゃ)となりました。
周辺には、神話にまつわる史跡が多く残されています。
槵觸神社には、神職がいないため手書きの御朱印をいただくことができません。
そのため、槵觸神社の御朱印と高千穂神社の御朱印、二種の御朱印を高千穂神社でいただくことができるのです。
*御朱印代
高千穂神社:300円
槵觸神社:300円
御朱印帳は一冊1,300円(高千穂神社の御朱印代付き)
御朱印をいただきながら、全国の神社巡りをされている旅行者にはとても嬉しいことですよね。
アクセス
所在地:〒882-1101 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井1037
問い合わせ:0982-72-2413
*車で行く
熊本IC~約1時間21分
延岡IC~約43分
*バスで行く
高千穂バスセンターから徒歩で15分
・熊本~宮崎/たかちほ号(高速バス・熊本駅前(バス)→ 延岡駅)
・宮崎~高千穂(高速バス・宮崎駅西 → 高千穂バスセンター)
・福岡~宮崎/ごかせ号(高速バス・西鉄天神高速バスターミナル → 高千穂バスセンター)
・延岡駅~バイパス/旧道~高千穂バスセンター(延岡駅 → 高千穂バスセンター)
駐車場
高千穂神社・表参道鳥居横側に無料駐車場があります。(収容台数:100台)
駐車場入り口は通り沿いになるのでわかりやすいです。
かなり大きな駐車場ではありますが、連休や観光シーズンなどの混雑日には満車になることがあります。
高千穂神社は人気なんですよね。
混雑日に計画される場合は、午前中の早い時間に到着されると良いでしょう。
朝早い高千穂は気持ち良いですよ。٩( ‘ω’ )و
おまけ情報
・駐車場、神社内にトイレが設置されています。
・駐車場横には、ドラッグストアがあります。
・表参道前の通り沿いには飲食店もあります。
多くのパワースポットをもつ高千穂神社。
御朱印を中心に、ご利益、アクセスについて調査してみました。
気になる御朱印の謎が解けました。
人生一度は、ぜひ訪れていただきたいスポットです。٩( ‘ω’ )و
高千穂神社は御朱印が二種?なぜ?~アクセス、駐車場も調査!!を最後までお読みいただき、ありがとうございました。