太宰府天満宮からほど近い位置に所在する竈門神社(かまどじんじゃ)。
大人気漫画「鬼滅の刃」聖地ではないか?と話題になっている神社ですね。
竈門神社にはどのようなパワースポットやご利益があるのでしょうか?
鬼滅の刃、聖地と言われる理由についてもまとめてみました。
Contents
竈門神社(かまどじんじゃ)
所在地:〒818-0115 福岡県太宰府市内山883
問い合わせ:092-922-4106
竈門神社は宝満山(国史跡)に所在する神社です。
宝満山は、別名「竈門山(かまどやま)」とも言われており、古くから霊峰として崇められていました。
山頂には「上宮」があり、修験道の霊峰として知られています。
竈門山は、太宰府の鬼門の位置にあたることから太宰府鎮護の神として親しまれてきました。
803年(延暦22年)、竈門山寺に関する資料が確認されていることから奈良時代にはすでに神仏習合の状態であったと考えられています。
主祭神
玉依姫命 (たまよりひめのみこと)
相殿神
神功皇后 (じんぐうこうごう)
応神天皇 (おうじんてんのう)
ご利益
- 良縁成就(縁結び)
- 方除け(引越し、転職、新事業の際など)
- 厄除
- 家内安全、
- 商業繁栄
- 心願成就
- 子宝
- 安産
- 初宮
- 七五三
- 災難消除
- 事業繁栄
スポンサーリンク
竈門神社のパワースポット
本殿/拝殿
下宮で最も神聖なる場所。
1350年大祭の節目を記念して、2017年に改修工事が行われています。
お賽銭箱には、竈門神社神紋の桜が彫られているのでぜひご覧ください。
水鏡
この水鏡は不思議な霊力を持っており、水鏡に顔を映すと心の内面まで祓い清める事ができると言われています。
純粋で素直な心で祈れば願いが叶うと信じられていますので、この水鏡で心を清め、参拝すると良いです。
再会の木
再会と書いて「サイカチ」と読み、神功皇后が親しい人々との再会を祈願したと言われています。
好きな人と離れ離れになってしまった人
遠距離恋愛をされている人
知らない誰かとの新たな出会いを待っている人
この木に向かって祈れば、きっと願いが叶うと信じられています。
竈門山(宝満山)山頂では、再会の木の巨木が見守ってくれています。
招霊(おがたま)の木
文字のごとく、神様を招く木。
竈門神社では、りょうえん、幸福を招くとして信仰されています。
ご縁を願っている方は、ぜひお参りを。
愛敬の岩
好きな人を想い(近い将来巡り合う人)、目を閉じてもう一方の岩へと無事にたどり着くことができれば「恋が叶う」と信じられています。
お一人の方も
恋人と一緒の方も
夫婦の方も
ご家族でいらっしゃった方も、これからの恋が幸大きものとなるようチャレンジしてみてくださいね。
招霊(おがたま)の木の下まで目閉じて歩きましょう!
幸福の木
恋の願いを「こより」にして、この木に結んで祈れば、恋が成就すると信じられています。
江戸時代、成人した男女が男性なら社会に出て立派に身を立て一生お金に困らぬよう、女性なら良縁に巡り合い一生幸せに暮らせるようにと、両親とともに竈門山(宝満山)に上り、こよりに願いをしたため頂上付近の木に結んで祈願したことに由来されています。
絵馬掛所
手水舎の後ろ側に絵馬掛所があります。
参拝者それぞれが願いを込めて絵馬を掛けるのですが、そのほとんどに鬼滅の刃のキャラクターが描かれています。
社務所にはよりどりのカラーペンも設置されていますので、参拝の際にはぜひ絵馬にお願い事を書いてください。
皆さんの願いがひとつになり、ご利益多いことが期待できそうですよね。
末社 式部稲荷社
宇迦御霊神(ウカノミタマノカミ)を御祭神とし、稲穂の守護神として仰がれ、日々の生業を守護していただける神様が祀られています。
一つ気になったのがお稲荷様です。
絵巻を持っているお稲荷様は、「竈門禰豆子」を思わせませんか?
鬼滅の刃の作者「吾峠呼世晴(ごとうげ こよはる)氏」は福岡県出身とのこと、もしかしたら禰豆子のヒントになった可能性も?!
上宮
竈門山(宝満山)山頂(標高829.6メートル)に鎮座されます。
また、頂上付近には玉依姫命 の伝承にまつわる馬蹄石や竈門岩などがあり、山中には益影の井や五百羅漢など、数々の史跡が点在しています。
古くから修験道として知られていますが、修験者が着用する市松模様の装束はまるで鬼滅の刃を思わせるもので話題となりました。
画像引用:https://www.nishinippon.co.jp/item/n/579451/
上宮で参拝される際は、歩きやすい登山用の服装が好ましいです。
足場が良いとは言えず、とても危険ですので十分にご注意ください。
他、みどころ
駐車場から入り、鳥居を抜けると末長い幸せを祈り献木された桜があります。
春には「桜の名所」としても知られる場所ですね。
桜は竈門神社の神紋にもなっています。
また、秋になると紅葉が美しい場所としても有名です。
展望舞台
授与所の裏に太宰府市街が一望できる展望舞台があります。
境内の四季を感じることができ、夜景を楽しめる場所でもあります。
末社 夢想権之助神社
江戸時代初期に活躍した剣客で、宝満山中で修業中に開眼し「神道夢想流杖術」を大成されました。
末社 須佐社
須佐之男命の勇気ある行動と深い愛情は、良縁成就、家庭円満の象徴として尊ばれています。
末社 五穀社
五穀神は五穀(米、麦、粟、稗、豆)の豊穣を守護し、天地万物の生成、種子の発芽を促す守護神と信じられています。
人が志を立て目標に立ち向かい進むとき、その兆しを興し道を切り開くお力を与えてくださると信じられています。
鬼滅の刃聖地と言われる理由
- 原作者「吾峠 呼世晴(ごとうげ こよはる)氏」が福岡県出身であること
- 宝満宮竈門神社(太宰府)が鬼門封じとして建立されたこと
- 上宮で行われる修験者の装束が市松模様であること
- 縁結びの神がいること(キャラクターたちの出会いにつながる?)
- 末社 式部稲荷社の稲荷様が禰豆子のヒントになったかも?
このような理由からでしょうか?
知れば知るほど、吾峠氏は竈門神社を知っている方なのだろうという思いが強く感じられます。
福岡県内には、太宰府の他、筑後市にも「溝口竈門神社」という神社が存在します。
煉獄杏寿郎の「溝口少年!」という謎の発言から、鬼滅の刃聖地は「溝口竈門神社ではないか?」とも言われています。
宝満宮竈門神社・溝口竈門神社は車で約1時間ほどの位置に所在します。
個人的に感じることは、福岡で暮らしていた吾峠氏はどちらの竈門神社もよくご存知だったのではないでしょうか?
どちらの竈門神社も「鬼滅の刃」を思わせるものが多く存在するのです。
聖地巡礼される際には、ぜひ「宝満宮竈門神社」「溝口竈門神社」ともに足をお運び下さい。
竈門神社(太宰府)鬼滅の刃聖地?!~ご利益やパワースポットは?を最後までお読みいただき、ありがとうございました。